じゃあ、私が日本語を教える代わりに、その相手に英語を教えてもらう「コンバセーションパートナー」みたいな制度は探せないかなと思って、いろいろ検索してみましたが、それもそう簡単には見つからない。
ただ一つ、市内に国際交流協会があって、そこの会員同士で自主英語講座を開いていたり、外国人向けの日本語教室を開いているというので、外国人に会えるチャンスだ!と思って、とりあえず日本語教室を見学してきました。
行ってみると、20〜30人ぐらいの外国人(中国人が多い、次いで韓国人、あとは欧米圏2人、アフリカ系1人など)が来ていて、主に定年退職したおじさま方、学生がボランティアで日本語の授業を教えていました。学習者さんたちは、みんな熱心!目が真剣です。それにボランティアの方たちも自分たちで教材をつくったり、難しい文法をカードを使ってわかりやすく説明していたりなど、教え方も参考になります。
とりあえず週1回、土曜日はここでボランティアすることにしました。
また、水曜日に自主英語講座にも行ってみたいと思います。
そっちは、近くの大学の留学生が先生になって、英語の会話の練習をするそうです。1時間半で1000円。うーん、あんまりお金かけたくないけど、週1回ならいいかな。
できれば仲良くなって、ふだんにも連絡を取り合えるようになれたら嬉しいです。
そんな感じで、社会ともコミュニケーションを取りつつ(笑)、がんばります。
ひきこもってると、やる気もなくなっちゃうから、動き続けないと。
では、また英語講座に参加したら、ご報告しまーす。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhSDJ0PcvVIc7KiCbUHbMq83vUm1t6k7yNXBxMe3I29r4DWgmbmn0K_3QyJclUAjgTrSR4JummppcBu5FnKjMIhNA9h14SJqUvM1Cn1IDsMBMfLmvvh1LBqdhhwSM3C39iWkGlBFJjxmdk/s320/nihongo01-b.jpg)
No comments:
Post a Comment