☆ジグザグ模様のipadケースと携帯ケース☆
-----------------------------------------------------------
ipadのカバーはあってもケースが無かったので、衝撃吸収のためのクッション代わりに、そしてカバンの中でも携帯が見つけやすいように、おそろいの携帯ケースを作りました♪
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiabfZysdP7Nb_DD4KmnLGMGAA-ujkUQRtw-x0Z5t_4L7c_eA6s2Wt69B6oNoWBNjDNj7WkLjV9mavsWnDGa1mySPfApxkiEKnLQn9xWhhm2cCnc4JUv82Mo2CjAdnans0WCH8fQhADZok/s1600/IMG_1112.jpg)
参考にしたのは、こちら(pdf)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiabfZysdP7Nb_DD4KmnLGMGAA-ujkUQRtw-x0Z5t_4L7c_eA6s2Wt69B6oNoWBNjDNj7WkLjV9mavsWnDGa1mySPfApxkiEKnLQn9xWhhm2cCnc4JUv82Mo2CjAdnans0WCH8fQhADZok/s1600/IMG_1112.jpg)
参考にしたのは、こちら(pdf)。
使ったかぎ針はアメリカサイズのG6(4.25MM)。
毛糸は、
・(白)Bernat Satin (Silk)
・(グレー)Bernat Satin (Gray Mist Heather)
・(ピンク)Bernat Softer Baby (Soft Peach)
ボタン(1.5cm) 1個ずつ
↓今回初めて、アメリカの編み図を見て作ったので、記号の書き方に慣れるのに必死でしたが、なんとかできました(^^)
日本の編み記号の方がよっぽどわかりやすいなぁ〜〜。
アメリカのは全部文字だし、どこが1段目か最初分からなかった!
(ちなみに1段目はケース一番下のグレーの部分で、上に上に編む。最下段のピンクは最後です!)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi286XXIhPlTQz0pR2KFCLTD12swiEFU-lz7-arTBs1N01b0-uBPmvd6Nlo0jwTp92Tr67lXBBtvyfsAlYVQ6RfQEO_EsNBo_DgKixSx5Oyx3hN4IMPerajExhyBGwGxdpka-a9fU8yvNU/s1600/IMG_1129.jpg)
しかも、これ、普通の中長編みかと思ったら、すじ編みっていうのかな。
すじのように編み目をより際立たせる編み方です。
↓横になったハートのような編み目が際立ってるのがわかりますか??
※正式にはすじ編みともすくう目が違うみたいなので、pdfを参考にしてください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPVi89BMTf6xeGv4DFpGs_tWT-HCyjiXrX-7OmVmD6aRulEsSaIo9ivegvMGHxE2pTPCBQC5lBJJYp4ZonIbsT_PZjI-MVV1DJb6Y7cKdwHAofUQ9DhuKNqDdbjMxYdd9QIMI25ehgdn8/s1600/IMG_1126.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiF5zlTyIKb_TbBZib0wUkp7LyHN29yhCcjC6AisZPKBwZ3AnX7lZ06aniCfCSnvSPDb2vIEgP_D6VXAJRnuSQDENhnbabRo4MvM0ThZqW3rk5pEehlMrzlUx5ZOeTskIdNLHOKAKizq8Q/s1600/IMG_1117.jpg)
携帯ケースはジグザグせずにまっすぐまっすぐ。
あれ、いまどき、ガラケー??
携帯ケースの脇の引っ掛ける用の輪っかは編み足しました。
なにかうまくバッグにつけれるようにアクセサリーを買ってこようと思ってます。
No comments:
Post a Comment