先ほど書いた黒ピーマンの記事ですが、
夫が帰ってきて、事実が分かりました。
私「ねー、ピーマンが黒くなってたんだけど!!!」
夫「え?」
私「病気になっちゃったんじゃないの??」
夫「?」
夫、冷静に
「あれは、紫ピーマンって言ったじゃんか。心配せんでいいよ」
「あれは、紫ピーマンって言ったじゃんか。心配せんでいいよ」
????????
絶対聞いてないし!!
っていうか、紫というより黒い気がするんだけど。。。
思い返すと、去年も同じようなことがあったのを
っていうか、紫というより黒い気がするんだけど。。。
思い返すと、去年も同じようなことがあったのを
思い出しました。
たいてい苗を買ってくるのは夫なので、
私は育ってから、品種を知ることが多いのです。
でもまさか誰がピーマンが黒くなると思うでしょう??
あーほんとにびっくりした。
それよりも夫は、私が急いで収穫したので、
ピーマンが大きくなる前に獲ってしまったことが
ショックの様子。。。
ごめんなさい。
でも、知らなかったんだもん(T-T)
そんなわけで、今日の夕食にピーマンが加わりました。
おもしろいことに、火を通すと黒色が緑色に
変わりました。まだちょっと黒っぽかったけど。
いろんな野菜があるのですね~~~。
とりあえず、病気じゃなくてよかった!!
2 comments:
はろはろー
紫色の野菜は、加熱されると緑になるよね。(あ、ナスは違うか)
ムラサキアスパラガスとか、ムラサキインゲンとか。
でも、写真で見る限り、紫というより黒みえるけどねw
りえこー、ムラサキアスパラガスとかムラサキインゲンなんてのもあるのねー!!知らなかったぁ。
なんだか加熱して色が変わるって言うのも同じ成分が入ってるんだねー。
おもしろい☆
そうそう、私は見たとき、真っ黒になってる気がしてほんと焦りました。
まだまだ修行がたりんね(^^)
Post a Comment