一気に気温の下がったブルーミントンですが、
夫ともども、元気にやっています☆
大学の授業が始まって2週間が経ちました。
思った以上に日本語のティーチングは
プラスαで時間がかかるけど、
授業自体は順調。
プラスαで時間がかかるけど、
授業自体は順調。
大学院のSPEAの方も、課題図書は
全部読めない時もあるけど、
授業には何とかついていって楽しんでいます。
3つ取っている授業のうち、一つは統計学。
学部、大学院と基礎的なことは学んだので
(成績は悪くて、ギリギリでパスしたんだけど・・・- -;)
改めて俯瞰的に復習ができて、ありがたいです。
主婦業も、いい気分転換になって、
so far, so good(今のところ順調)
な状況です。
庭の野菜たちは、
だいぶ終わりに近づいてきました。
↓今日収穫した野菜たち。
最近の雨で、黒ピーマンにはひびが・・・。
夫は、「そろそろ畑を終わりにするかなぁ」
とつぶやいています。
パテオが寂しくなるけど、
今年は存分に野菜作りを楽しませてもらいました。
(とは言いつつ、もっと拡大してもいいと私は
思っている)
ちなみに、今日は
日本語アソシエイトインストラクター(AI)の懇親会で
持ち寄りのパーティでした。
日本食、おいしかった ~!
ちなみに、私は右奥に見える、
ちらし寿司(しそがのってるのが見える)を作りました。
日本人に教えていただいた
炊飯器でできるちらし寿司☆です。
最初は味が濃すぎていまいちになっちゃったけど、
2回目に酢としょうゆの量を調整して、
うまくいきました☆
欲を言えば、いくらが欲しかったですが、
高すぎるor手に入らないので
今回は断念・・・。
ちなみに、私は右奥に見える、
ちらし寿司(しそがのってるのが見える)を作りました。
日本人に教えていただいた
炊飯器でできるちらし寿司☆です。
最初は味が濃すぎていまいちになっちゃったけど、
2回目に酢としょうゆの量を調整して、
うまくいきました☆
欲を言えば、いくらが欲しかったですが、
高すぎるor手に入らないので
今回は断念・・・。
2 comments:
炊飯器レシピはあの方の・・・!ですね^^
毎日充実していていいね!
楽しそう~
ともちゃん!さすがよく覚えていてくれました!このレシピ、はなまるマーケットで紹介されたみたいだね。おもてなし料理によかったよ~(^^)
Post a Comment