ESLクラス、3日目にして地面凍結により休校!
昨日の夜から細かい氷のような雨が降って、一部道路がアイスリンク状態に。ちょっと足を滑らせたら、頭でも打って大事故になりかねない。
家を出る前に、MCCSCのサイトをチェックして正解でした(^^)
というわけで、今日はちょっとしたこちらの豆知識を。
11月の感謝祭を過ぎ、クリスマスのシーズンが始まると、町のあちこちで
Happy Holidays!
の文字を見かけます。
テレビのCMで。スーパーの店内で。バスの行き先表示にもこの文字が。
Merry Christmas!ではなく、Happy Holidays!と表示するのには理由があるそうです。
多民族国家アメリカ。国民の宗教も色々です。
クリスマスはキリスト教のお祭り。
そしてこの時期、
ユダヤ教はハヌカー(12月25日から8日間)
イスラム教はイード・アル=アドハー(今年は12月8日。ヒジュラ暦の12月10日から4日間)
という祝祭日が、それぞれあり、その宗教の多様性を考慮して、
Happy Holidays!!
と言うらしいです。なるほど〜と納得。
(写真 http://dreamcustomartwork.blogspot.com/より)
No comments:
Post a Comment