![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4FW7m7k1t6uXYDmkrw5fPCVh5dbdJKFVBBDVtXBUPfDdFaH5M5OvIcXOLJhC5aZobWxKtKBIdqPvD1Hb2y-U2Q1W0cM_-KbuR4t67jLA7Z7CftfznNgyVRBLjtkXvFex99D4fSh5TqaY/s320/banner08.jpg)
IUの語学学校が先週終わってしまったため、なんとか英語を話す機会を作らなければ!と思って探してみたら、ここを見つけて、とりあえず行ってみることに!
Adult Educationプログラムの中には、日本で言う高卒認定の試験のためのクラス(大人向け、Teen向け)があったり、外国人向けのESL(English as a Second Langage)クラスがあったりと、高校や大学に席を置いていない人を対象に、無料で授業を開いています。
公立と言えども無料!というところがすごい。
私が受付に行ってみると、「レジストレーションの教室はあちらです」と案内され、ESLクラスの先生と簡単な面接。面接と言っても、名前、国籍、滞在期間、家からどうやってここまで来たか、などの基本的な情報を聞かれただけ。パスポートを見せることもなく、
「じゃあ、今日から授業に参加できる?」
と聞かれ、授業に参加してきました☆
教室に入ると、Sandy先生がニコッと微笑みかけてくれ、なんの問題も無く授業に参加。
生徒は主婦(夫がIUに留学中という方が大半)が中心で、合計15人位。
韓国人4人、台湾人2人、中国人2人、日本人3人、あとはトルコ人(年輩の男性)、インドネシア人(男性。奥さんがIU留学中)という感じで、見慣れたアジア人が大半を占めます。
レベルが1〜5まであり、先生との面接(さきほどの基本情報の質疑応答の答え方)でレベルが決まりました。私はレベル3に入り、授業は少し易しめだなぁと感じましたが、会話の練習のためにはちょうどいいかもと思います。
IUの語学学校とは雰囲気もだいぶ違って、こちらは落ち着いている。
女性中心だし、子どもがいる主婦が大半なので、今日は途中から「子どもに悪い言葉を身につけさせないためにはどうしたらいいか?」といったトピックで盛り上がりました。
私にはちょっと早すぎるテーマだなぁと思いつつも、ディスカッションは頭を使うので楽しいです。
ここまでが午前中の話。授業は9時から11時半まで。
午後は、レクリエーション分野でPhDを取ったAikoさんとRachel's Cafeでお話しをしました。とても有益な時間。ちなみにRachel's Cafeのマスターは性転換手術をして女性になった方らしく、迫力がありました。
No comments:
Post a Comment