Wonder Labでのボランティア4日目。
今日はMuseum内じゃなくて、隣接しているGardenで園芸ボランティアをしてきました!屋外で、しかも自然相手なんて、なんだか楽しそう。スタッフともだいぶ顔見知りになり、安心して参加できます。






チョキチョキ、はさみを使って、散髪開始です。
Diannさんは普段エレベーター会社の財務部(ファイナンシャル)で働いているサラリーマンらしいです。奥様はIUのビジネススクールの先生なんだとか。ガーデニングが趣味で、今年は家の畑でトマト、キュウリなどいろんな種類の野菜を種から植えて、収穫を楽しみにしているそうです!なんてうらやましい!私も畑やりたい!!

がんばって話しかけて、途中聞き取れなかったりもしたけど、たくさんコミュニケーションできました。
最近思い始めたのは、「(何でもいいから)こわがらずに話し始める」ことの大切さ。そして全部相手の話が理解できなくても、自分が思ったこと、感想を伝えること。その繰り返しで、相手も私のことをわかってくれるし、話題がスムーズに流れていくような気がします。大事だと思ったことは、何度でも聞いて理解した方がいいと思うけど。
会話って、テンポがすごく大事だと思います。
以上、2時間の作業でした!
No comments:
Post a Comment