6月のことですが、ノルウェー旅行に行ってきました!
夫がノルウェーで水泳の学会があるというので、私もついていき、彼が学会に参加している間、私はもっぱら一人で観光をしてました。初めての北欧の町は、夜が4時間しか無く、公共サービスが発達している分、taxがものすごく高いという、ちょっと観光客には厳しい町でした。いくつかノルウェーの風景を写真でご紹介します!
まずは、オスロ駅。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjv0wURGRFW8XL1E_BsJkD4CdatxS5XOsgrbIrqLZEIwDI4x4U4AgPGaMD_XFJxUaH5PlS_65kWgwj6EBhYREYsxd3n3sWTLlhmSeezTFDtpGgJ6BO8Fd5Jgmei-xjrnMTz1To_RKDCDug/s320/IMG_0072.JPG)
オスロはノルウェーの首都、人口約50万人の都市です。女性も男性もオシャレで、きれいな人が多いなぁというイメージでした。健康志向な人が多いと聞いていましたが、路上ではスモーカーがたくさんいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJl22L7MFE9zUtkUQoPUAVxBJneSNuf2oO_LvfcpESh0j5vL9hFxpMOGPyQP0jhQrEJeV-11bYq5gpCGbfh50VcfluV6itAFwFM-HolHeSKDuI65GhmTv7tb3IHXHzi76DhUO3KMnRzBw/s320/IMG_0073.JPG)
オスロ中央駅から「カール・ヨハンス通り(Karl Johans gate)」というメインストリートが王宮に向かって伸びています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiE7C98xG1kvXpDPfh4eSyCCrjZW4-BfyS1eC6HRZyQj0R7_qcts0ko-UB5m9cRaPLBUYG4BsWsSQgVyShjhoIjfEqlfPRiOky-WsGQfTDdtv0WqvcWj6R7UQtFr3jqSuE5CAmlxMUqwSk/s320/IMG_0074.JPG)
警察はノルウェー語では「POLITI」というらしいです。なんだかかわいい。英語にちょっと似てるけど違う言葉が多いので、一緒にいたアメリカ人はちょっと混乱気味でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7JYiUqxqDBZS0kDLx6m24c44iaYvQz7RXcg6YxZX3bzavbELlwEl8p23YfTMX-o3PjvPIooWhDw9z8FOLmgThzlc6U4UHa9Cnz9_DV0egaUWRoeB832K8e9HjTTBe77dmy6zHHf6LZUw/s320/IMG_0075.jpg)
王宮が見えてきました。この通りの眺めはとても壮観でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_XSD78YLCKCm2cOdqx0NLmF-aTOQnG1i3oBPlECRQE61P4ea93nRT0gGi5sHU5kbY2byqc7iEFyQSuikbvJcRkUiFsI1J9EZqra7Un6mmw-bT2ZH1vxmCwRvtF0OdjVUTxLBAT_Fznxo/s320/IMG_0216.jpg)
王宮では、毎日13:30から衛兵の交代式があるので、とっても近くで兵隊さんたちを見ることができます!そしてこの王宮ですが、実際に今もKingとQueenが住んでいます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhH5pdgqiperlwd5UKtAGwAQYiW2VC0lqgN_l1-4j6156Emlk699INXLBibsVJ_PKpRlRVrmBFlUlmQTYL0fgR2IS55yurzZ3xqh7FPVU1d66AnkkgSgGADNhSvYYVBtl5jhyphenhyphenmhHSh-IJI/s320/IMG_0313.jpg)
王宮側から駅側を見渡した景色。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgL0CJ9SEDzYU4JG2X3b3jEGYggSHkh9BFKjTrmybODZMmNS2_tpA5vYhC6oi6DMr8w46FFCRwknISDnImFADP1QG6pP_d4Pwi8NFvxwtfE23i5mh0jazyrxEE_GeXleiLzn098WmAH8dA/s320/IMG_0327.jpg)
これは市役所(City hall)ですが、ここで毎年ノーベル平和賞の授賞式が行われているそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtCa_2_re751WHkIl0U1-1mi1WvdGHRgLr1iowlLBQUpeKEsT7xrBZDVXwdmvjzjP8K8MaYLDaonk57BcnFqD_xXoVLN_LBkHgpNF1YxUlLqeHx4t65-l-5s9WT5zhnYH3kzVOIGaGUcI/s320/IMG_0224.jpg)
昨年はオバマ大統領も来て、ここでスピーチをしたようで、その映像が、近くにあるノーベル平和センターで流れていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEivWrsg4VZxXSKduPha_BisZjQP0QXy4HX5Fu1_jvdmTKlj-ZSLUHHtoPE4RUb3WgjrzYGhxEOpxSZDZe0ShKFdFcbeBNZMAqjnbp_0SIV_2waOtweAxq_XzwJn1_dE70zzxVRENNzDxVs/s320/IMG_0180.jpg)
オスロには美術館・博物館もたくさんあります。↓これは民俗博物館。
オスロパス(1日券、2日券、3日券がある)を使えば割安で入場できます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhXE_lY1dP6tkhHoW6ZRh2-TwtJXQIJGSIxetSkMWkox6HjxfvFmf1l-pHO2lPyFsXufeo_J7FQAEYEjwMTf-4PnymIVdW4-NE1xJEjO4573O0u5IZuqpeNj8eDI6PZtDWhX2P7USo12ds/s320/IMG_0108.JPG)
民俗博物館の近くに市場が立っていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6w15G6DcfgdqnPyoTPICa9cRzw0gHoSi92bpB-YH5PB-1eqMjEpWZf6zqgEPgSuvNk9N5aszn9kYSwDIgDBVR5wrbmnaJVSX8kYKQ4IVQBGWBRhKSyPj2qm1BIc0UOd4MxQ4bbauoTDc/s320/IMG_0110.jpg)
翌日は、ヴィゲランド公園(Vigeland Sculpture Park)に行きました。彫刻公園で、この公園内にヴィゲランドが作った彫刻が200ほどあるそうです。広々とした公園で、観光客以外にも、遠足にきた幼稚園児や、まったりまどろむ地域の人たちなどで、平日に関わらずとても賑わってました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWtn2EB3iewZoU-bmmcWI7WPbghzBCWKMFjH2r9sGU-FxcCpfGNim6_-6RrEs6ryFiI6f4_g_h6NfEi5Mc1XiNCycTXytr8ls2jyTi8XRPpfzIoKjtAcXXn5hgprFqHck4g_5biQxMSu0/s320/IMG_0123.JPG)
この公園はヴィゲランが人間の一生をテーマに構想したもので、老若男女のあらゆる感情や情景が彫刻に表現されています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipPl40vqllWs2UG2RDv9gDPz6dDiFYQMnuxX5TAC0y06fMD_Jl6tn_0W9ocqnPF8uOoaedCDZ3avg-WTFmlFrz6EIDNGBqOuPe9wT-68urSJKv2Oi8rmq6siEvNCRsNpSi0waYo1al_tA/s320/CIMG0651.JPG)
こんな風に遊んだりもできます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhf7YHomfsxe2sQvMAl9gKnSO3GFqI8REghct-Rtp0I6N2jAg6JnYcc-r-nQULKWnoAzQUyGD9POmV-Ysaa2uun3vLhmZLWi8tBkxO3Fh43vwFsM2Ve_z_4fBgwu0cJfIPnRBSXIdgxplY/s320/CIMG0657~.JPG)
公園の中心にある塔。高さ17mのこの塔に
121人の人物像が刻み込まれています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYAmYiKHzJsdRpsbCphFHedHub2t4UonxmMYt0rgmVn5dMiK-vYEK97Lp2d5Ttol5jrgS9BiYgs7Ze-MI9bngwl-9X5EkEg0Ssfm4k4bUeZIMtYfe2qlgYSrDBBdUOzs7vWKi68DrNGQU/s320/IMG_0158.jpg)
子どもたちもおしゃれ〜でかわいい。絵になる風景です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiA1FkybTfCrwX_UJ_kkMA5KgxKYzV0-366_-EPfVf-15YiRkWX91ysNtCKz2QJ71EVS2PY0ZkaKlm61-pg9UMLJ12JjyTw4QDJO_RVw2q6InzWcKKJjkk1hlJXH0gbMvW8Deaw9LAv4ss/s320/IMG_0171.jpg)
オスロにいながらも、ワールドカップは見逃せませんでした!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVDpQ-giV2iZIEZoS1HmHie1Wz_rw1nEHKsXG-tcqVS57Z4QQBNpgwLaj1or7LZgMdr_Ob5SLx5cWUO0nbTuuPgTkCNBV8446PPoVe9DjADlILliPSEnjkKLz7sefyjdZNuGkpwZePsvA/s320/IMG_0194.jpg)
そして期待していた魚介類の食事☆☆
メニューに「mussel(ムール貝)」とあるので、それを頼んでみたら、なんとムール貝だけが入ったお皿が運ばれてきました!!大失敗!!これでたしか25ドル位。。高い。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEivf7BmTcTysBWfFglbsFRqaegQ28DLZFu375BJ4Or8GOwK9YO7_W7XdLfyvhb0YtTjAekrzF0YaUA6Kz5xbayGZw3RFhCtphwqvNUkrLnrrcm4EnlZ_1diOERuYgaCC9zkv0Pvm_oFanQ/s320/IMG_0086.jpg)
次の日は、ピザ!
これはなんとトナカイ(reindeer)の肉のピザです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgrYP3EooPbkjMkEr0dA3B63GqNzQwKIsNGy0YGQWqrYBJfFPLZNG5cx8lYhsSyjr8BJAcHEpP58ogezPdGNOuY1iCE2Nqtpr5N61iHuYlbZjQXBAEqf7OLBdHE85JUizd2j3npST-HPrE/s320/IMG_0410.jpg)
これは彼が頼んだラザニア。Yummy!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIL6_7LGiBDzLd7NU5HL7FT3TR9SkvgxiAZ6K5jzF0gK-6h-EpEYzLxLPdY3xP0uBXS0yI9bABq037qJCTqkTfciwxuswrWLT-lZ8H9UJh_EHHjD-2xBHwD5_-d-ajGehpeF7NZ2pDoec/s320/IMG_0412.jpg)
ただ、この国の消費税は25%と非常に高く、毎日レストランで外食していたら破産してしまいそうだったので、こちらのインド料理には大変お世話になりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9TN7ppJJsJWjN9YXuJ3oDaqnBNApe8C31-l-mELMWT4vIrKXsPTY40943XyCEwzEyWZN9KXUPQ_kQeVbi0WzrMJ0eZcx7G4Flj5JJ5mvJi1ItL-z2BTXwztj3fX9QwXRPYho3UKkqjhM/s320/IMG_0195.jpg)
駅の建物の中にあるインド料理屋さんのチキンカレー。これで、約10ドル位。3回位食べたかな。以上オスロの報告でしたー。