ブルーミントンお土産リスト♪食品編に続いて、洋服・雑貨編です。
まぁ、定番中の定番というのもありますが、
それはそれで、喜んでもらえるなら嬉しいですね(^^)
----------------------------------------------------------
アメリカ(特にブルーミントン)お土産リスト♪(つづき)
----------------------------------------------------------
■洋服・靴・カバン
Abercrombie & Fitch アバクロ
王道ですが、アバクロとホリスターの服はよくお土産に買っていきます。定価もきっとこっちの方が安いし、たいていセールをしていて、50%オフ!なんて言う時もよくあるので!
ただ、ブルーミントンのモールから撤退してしまったのが残念(> <)
www.abercrombie.com/
Hollister ホリスター
アバクロの姉妹店。こちらはブルーミントンにもあって、アバクロよりも値段がお手頃。
www.hollisterco.com/
Keenの靴
これは、夫が愛用中。夫がお父さんとお母さんにプレゼントしたら喜んでもらえました(^^)日本でも手に入りますが、色や種類がちょっと違うみたい。幅広なのが日本人の足に合ってるし、夏用、冬用など種類が豊富。夏にはよく履いている人を見かけます。近くのモールなどの靴屋さんにも売っていますが、夫はもっぱらオンラインで購入。
www.keen.com/
Vera Bradleyのカバン、ポーチ、小物入れ
日本でも店舗ができたと聞きましたが、これもインディアナ発祥のブランドです☆ここでも、学生からもっと上の年代まで、使っている人をよく見かけます。新しいデザインがどんどん出て来るので、その中から自分やお友達が好きそうなデザインを選ぶのが楽しいです♪
www.verabradley.com/
■スポーツ系
大学や州のチームのTシャツやユニフォーム、キャップなど
これも私たちのお土産の定番ですが、インディアナ大学、アメフトのコルツ、バスケットボールのペイサーズなど、チームのユニフォーム系は、よくありがちですよね。
■ハンドソープ、サニタイザー、ボディローション、キャンドルなど
アメリカって、ハンドソープにしてもキャンドルにしても香り系のものが
とっても充実していると思います。
日本人にはちょっとキツいと思うような香りもあるので、
人によっては苦手な人もいるかもしれませんが、、。
Bath and Body Works のサニタイザー
これも女の子にとっては定番ですね。手指の除菌消毒に使うサニタイザー。色んな種類があって値段もお手頃。ハンドソープも人気。まとめて買うと安くなるセールの時が狙い目!
www.bathandbodyworks.com/
Victoria’s secretのクリーム
私は買ったことは無いのですが、調べてみたら、Vectoria's secretのボディローションやクリームもお土産に人気のようです♪
http://www.victoriassecret.com/beauty
■かわいい小物系(アクセサリー、文具、キッチン、バス用品など)
かわいい小物は日本の方がいっぱいあるような気もするけど、
アメリカは「かわいい」の定義がちょっと違うかな〜。
日本がほわっとした癒し系なのに対して、アメリカはちょっと派手で、ハッキリしてて、元気な感じが多いです(^^)
MoMA Storeや美術館の雑貨
大都市には美術館がたいてい充実しているので、シカゴなど観光で美術館に行った時は、ぜひショップをのぞいて見てください。アクセサリー、スカーフ、コースターなど、いいお土産になりそうな物がたくさん♪
www.momastore.org/
Photo (above): http://www.treehugger.com/sustainable-product-design/argentine-eco-design-at-the-new-york-moma.html
ポストイット
これは私のオススメ!色んな色や形のポスト
イットが私は大好きです。スーパーなどで買えます。
まぁ、これだけだとちょっと寂しいので、ほかのかわいい
文具などと合わせてお土産にするといいかもしれませんね♪
他にもキッチンやバス用品の便利グッズなどもお土産として人気が高いみたい。
迷ったらスーパー、ディスカウントショップなどをウロウロしていれば、何かいいものが見つかるかもしれませんね(^^)
番外編
室内ゲーム(ボードゲームなど)
おそらくアメリカはボードゲームが充実しています!祝日に、子どものいるアメリカ人のお家に行くと、食後は必ずボードゲーム!(^^)
我が家も、既にいくつか持っています。ルールを教えてもらわないとなかなか難しいけど、分かるとハマっちゃう!テレビゲームより健康的で、みんなとワイワイ言いながらできるのがいいですね。
家族へお土産にして、みんなで遊んでルールを覚えてもらうといいと思います。ちなみに我が家が持っているのは、写真のTicket to rideや、Clue、Blokus, Stompleなど。
どれか「これはもらったら嬉しい!」とか、感想、他にこんなのもあるよ、など教えてもらえたら嬉しいです。
また、他にも思いついたら記事にしていきたいです♪
No comments:
Post a Comment